一級建築士事務所  
多田正治 アトリエ
  td-Atelier
news and press
profile
works
past works
blog
contact
 

new
new
new
new
new
new

recommend
recommend
recommend
recommend
recommend

recommend
recommend


recommend
recommend
recommend
recommend
recommend

recommend
recommend







recommend




recommend


recommend

recommend


recommend





recommend

ryu no ana
myohonji ossuary / joint grave
suzuki clinc
the world under the table
kawamichiya_kosyoan
oishii park
miharashi coffee
machiya in marutamachi
house in bukkoji
house in shimogamo
bar / studio GIONSYA
yoridoko
syabekurodai
bamboo tent in Kuju
mugen plus
exhibition of dam
KOH no TAYORI
bokuyado nishijin
otoyado IKUHA
Factory of "Kajika no Aburi"
"book rental and tea shop"
a day in khaki
kumanonism!
kohnoie
Shizuya KYOTO
Uchi x Ten
Exbition for Tamoto Kenzo
kiosk in ikaruga
"Architecture and Society"
MOKEI KASEI
Exhibition at Kinki Univ
Koko wa Soko
atelier in nishiohji
kenchiku_chronicle
office on Oike street
coffee shop "Erika" 2nd
tanzaku
japanese old folk house in seikacyo
coffee shop "Erika"
dice with ZERO
house in hanayashiki
<house
nico's building
rolling houses
traditional "SUKI" residence in simogamo
house in murasakino
folly of "ro"
tsurara
hekimen
geta-structure
handrail in the forest
house in koyodai
mgg
sodatsu ie
huo

美容鍼灸 龍ノ穴
beauty acupuncture clinic
Ryu no Ana

 
   


click image
movie

Term:2023-2024
Client:Ryu no Ana
Design:Tada Masaharu + Endo Shojiro
Garden Design:Michikusa,co.Ltd.
Construction:Furukawa Komuten
Total Floor Area:72.75m2
Photo and Movie:Matsumura Kohei
   

 

before


2軒の町家を対角線の軸で再構成する

京都・河原町四条から少し南に下った町家が並ぶ一角。
2棟の町家の間に奥へと向かうトンネル路地があり、その先に家々が並ぶ。
そのトンネル路地に面した縦列する2棟の町家をリノベーションし、鍼灸院として再生させた。

縦列する2棟は、間口が3.5m、奥に21mと極端に細長い空間となる。
それを効率良く使うために2棟の町家に対角線の軸を設定し、それに沿って機能を配置した。

道路側を鍼灸のための施術棟とし、トンネル路地を通ってプローチする奥を瞑想するためのリラクゼーション棟とした。
2棟の間は中庭と縁側でつながっている。

道路側から1.6mセットバックした位置を外壁面とし、
街に対して距離をとると同時に延長した床がベンチになっていて
ちょっとした滞留場所を街に提供している。
施術棟では、町家の古い柱と梁、土壁をかわすように床を斜めに通し、
その両側に施術室や待合い、給湯スペースを配置した。
対角線の軸に沿って、道路から中庭へと視線が抜けていく空間である。
対して、リラクゼーション棟では瞑想室・水回りを2つの白いボリュームとして配置した。
ボリュームの隙間を歩くように巡る空間となっている。

中庭が室内に入りこんできたり、床が外へと延びて飛び出したり、
内部と外部の境界が揺らいだ建築である。
障子や縁側などで中と外が曖昧にすることで快適さを求めたのは昔の日本人の住まいの知恵であるが、
現代的にアレンジした中間領域は人々に癒しを与える。



Under Constructin